毎日暑い。
大型扇風機が無かったら何にもする気がおきないな。

先日からバラし始めたブレーキキャリパー。
前回はピストンを抜いたまでだったので、その中身をバラしてみる。
ピストンのダストブーツ交換までしかやったことなかったし。。。

シリンダー内を覗くとCリングが見える。
これを外せばボロボロとバラせそう。
これが結構深い。
ウチのスナップリングプライヤー(先端が取り替えられるヤツ)だと該当部分まで届かなかった。。。
イロイロと駆使して外したった。
でも取り付けは無理だな。
リペアキットが届くまでに、長めのスナップリングプライヤーを買っておこう。
130817_001

中身はこちら。
ピストンは先端が前オーナーがペンチでガシガシしたのか、ちと削れて嫌な感じだけど、それほど傷んでないんで磨いて再利用。
サイドブレーキの中身もサビが出てなかった。
130817_002

キャリパー自体は、汚れを落として、塗装する。
本当は純正メッキのうっすら金色っぽいあの感じにしたいのだが、それっぽい色(今回も缶スプレー)が見つからなかったので、エスティマとかのシャンパンゴールドで我慢する。
130817_004

これが、
130817_003

こうなった。
ちょっと派手だな。
IMG_0474
2011
07/08
最近はね、便利で手軽なSNSが沢山あるんで、ブログの方が御座なりになってしまっていますが。。。

いやいや、ブログもやらんと。

近況
カロバンですが、通勤途中にリヤ足(車高調)が脱落しました。
アッパーマウント付近の異音がしてたので、「おそらくナットが緩んでるのかな~。直さなきゃ」と思いつつ、室内から作業の出来ないバンボディのメンテナンス性の悪さをいいわけに怠っておったら、決定打が。さすがに足回りが外れたのは初めてだ。
良い子のみんなは、キチンとネジ締めないと駄目ですよ。
で、組み直しました。
その際、頂き物のGTRのフロント用アブソーバーで組み直しました。
現状のHTSよりショートストロークだったのと自作アッパーマウントとの相性が良かったので。
それと、折角コイルオーバーにしたので、リーフスプリングはバラして、親リーフのみにしました。
すごく動きが良くなって乗りゴゴチはイイんですが、その分沈みこみが激しくなり、ボディとホーシングがゴツゴツと干渉してます。
オラの車高だと、フレーム加工しないと駄目みたいですね。
でも車高短は譲れませんよ。

つーか、最近暑すぎる。
エアコン欲しい。

で、こちらも全然進んでないガレージ計画。
結局暑い季節になってしまった。
やっと進めますよ。
明日からはカミさん(KE10)専用コンテナの標準扉を削除しシャッターを撮り付けるための下地やらを製作しますよ。
雨降らなければいいんですが。。。溶接とかするんで。。

2011
01/17

86

ナナ乗りにとっては、86の部品取車ってスゴク助かりますよね。
なので、いい出物やあげるとかってヤツは手に入れる事にしてます。

で、以前に賀集日光最速GCのDIVISION3クラスに86で参戦していた友達がいまして、その車(エンジンレス)を譲ってもらっていたので、バラし始めました。
結構放置しちゃってたので、だいぶ錆びてますが、ジャッキアップしてみたらリヤ足がコイルオーバーになってた。これは使えますね。


アッパーマウントは昔見たことあるヤツだ~。
アジャスターは今使ってるHTSにはちと細いので、また手配するとしよう。
確かリヤ車高調を初めて作った時はアルミ製の長~いアッパーマウントを使ったな。。。
茶ロバンの時で、ボディ側のマウントもかなり高い位置に自作してしたから丁度良かったような。。
その後、レビンの時は、ボディ側のアッパーマウントの穴を外側に開け直して、スプリングとボディの逃げを作り、アッパーシートは自作したな。あ~まだセダンに付いてるな。
まぁとりあえず使えそうなら使ってみるって事で。



LSDを外しました。
TRDかな?
ところで前期なんだろうな??
シャフト経測れば良かった。。。
あとで計測しよう。
ドリフトしてたわけぢゃないし、オイルもキレイだったから、前期だったらそのまま組んでみよ。
もし後期だったら、後期用のドラムホーシングってないけど。。。
ディスク化か?


フロントはピロロアアームやピロテンションロッドとか付いてました。
ピロが生きれてば良いのですが。。。
錆々のストラットの中にはラム式アブソーバーが入ってます。
これまた生きてれば良いのですが。。。
この辺はあとでバラして使える物は使います。

当時のエンジンは載ってなかったのですが、室内にスペアと思われる92後期ノーマル4AGが入ってました。
どうなの?92後期って。
昔はイイとか言われた時代もあったよね??

まぁ後はロールケージくらいですかね。

確か、2ドアバンは街乗&通勤仕様の予定だった訳だが。。。。

2011
01/09

HID

先日HID取り付けました。
と言いながらも、本当は昔ながらの黄色い光が好きだったりします。
取り付けたのは、パブリカに付けていたHIDなんですが、リレーも無いし、本体もコンパクトなんでこれはこれでスッキリしていい感じ。


それと4Kデスビはいろいろ頑張ってみましたが、全く火が飛ばず。。。
4A用に加工された中古品なんですけど、ピックアップとか駄目なんかなぁ。。。
後で分解して使えそうなピックアップを取り付けてみるという事で保留になりました。



1Gセルを取り付けてみました。
茶ロバン時代に4A用アダプターにて取り付けたことがありましたが、その時は厚みが1cmに満たないもので、具合が悪かったのを覚えています。
今回のアダプターは1cm以上有、ツバ付きなのでとても良い。
とりあえず交換して、キーを回したら、リレーの音だけで、マグネットスイッチが飛び込みません。。。
配線がショボイようです。
ので汎用リレーを使ってバッテリーから直接配線し直しました。
ビュンビュン回ります。

なんとか冬は乗り越えられそうです(笑)。

2010
08/13

4AG

先週ね、Eg&MT載ったんですよ。

でもバタバタしてて写真撮ってませんでした。

で、今日は夜な夜な磨いて組み立てたSOLEXの仕上げとエキマニ用の遮熱板の製作をしました。
もう少しです。

2010
07/11
塗装が完了しました。
暑かったス。
パテ処理が粗いです。
でもとりあえず、今回は動かしちゃいたいので、我慢します。

各パーツの脱脂、マスキングをしてバサバサと色をのせます。

2コートなので、ベースコートでは艶は出ないのですが、まぁとりあえず3度程に分けてのせました。天気がいいので速乾なんですが、野外なので風等でゴミがつきます。
ん~やっぱり塗装ブース欲しいです。

トップコート(クリヤー)も3回に分けて吹きつけました。
直射日光に照らされた状態でのクリヤーはどのくらいのってるのはよく分かりません。

落ち着いたら本気でブース化しよう!!
全パーツの塗装が終わりました。










トップコートするとメタリック感がよくでて、ソレっぽい感じです。
天気も良かったので、数時間で触われる状態に。
似合うのかまだ良くわからん。
2008
07/14

7/13(日)は毎年恒例「70系カローラ&スプリンターオーナーズミーティング」に参加してきました。

第2回から参加してるのだが、ミーティングは今年で10周年になるそうです。
継続するって大変ですよね。

以前ドナドナしたKE73ですが、無事に復活していただきました。

080714ke73.jpg

やはり程度イイですね。
そしてクラブメンバーになってくれました。
今後ともヨロシクです。
これからの進化が楽しみです。

「Group5」は2000年にメンバーYUTAと立ち上げました。
同時にWEBも立ち上げました。
それからWEBを通じて仲間が増えました。
知り合いも増えました。
最近はなかなか連絡がとれませんが、マレーシアにもメンバーがいます。
WEBってスゴイです。

ミーティング会場は静岡県の朝霧高原なのですが、静岡県清水市にクルマを引き取りに行くことになりまして、朝一で清水入、積みこみ後、朝霧高原にてミーティングに参加という形になりました。

 

080714ke72v.jpg

2ドアバンです。
ステキです。
オラの理想のナナの形は2ドアセダンなのですが、セダンボディで2ドアってスバラスィです。

ボディの程度はそれなりです。
書類は片方(下段)しかないので、2台を合わせて1台おこします。
ざっと見繕うと、ボンネットがどちらも厳しいですね。
とは言え2型のボンネットは持っていないので、何とか再生しましょう(^.^)
一応通勤で使いたいなと思っておるのですが、未定です。

080714ke72v2.jpg

上段にあったボディは書類の無い部品取り車なのですが、リヤブレーキが錆で固着していて動きません。

こんな感じで降ろしました(^.^)

くれぐれもドア周りを痛めないようにね。