先日、JCCA主催のニューイヤーミーティングに遊びに行ってきましたよ。

http://www.jcca.cc/event/2012/newyear/index.html

今年はKE10で行ってきました。
1100ccのK型に4速だと100キロで結構うなってた。
まだ出ると思うけど、壊したくないし、止まれる自信が無いので、追い越し車線を走ることは無かったです。

で、ミーティング会場は、昨年同様のクルマたちが並んでいましたよ。
個人的には外車や大きいサイズの国産はあまり興味が無いので、カローラ&スプリンターやサニー、ブルバードあたりを良く観ます。



KE10は昨年同様、4ドアの前期型と後期型の2台でした。
(しばらく眺めましたが、写真撮るの忘れた。。。)
前期型の方はすごく綺麗です。
ウチのも見習いたいですね。
来年は会場内に展示してみましょうかねぇ。

で、この手のイベントは来客用駐車場の方が面白かったりします。
さすがに会場内にあるようなコンクールコンディションのクルマはなかなかいないけど、様々なカスタム車がいるんです。暴走系が多いですけどね。

2012
01/21

いやーいかんいかん。またもやブログ書いてなかった。。。

昨年の夏から書いてないのか。。。
その後の出来事をザザッと書こう。
因みに画像は手持ちのiPhoneで撮影してるんだが、昨年使ってた3GSを水没させてしまい、その頃の画像データが無いのだよ。困ったもんだ。。。

▼Car Cooler for KE10
KE10用に吊り下げクーラー(ユニクラ製)の中古品をGETしたので、取り付けましたよ。
コンプレッサーはNISSAN純正品がついてましたが、具合悪いので使用せず、ブラケット共に2T用を代用して取り付けました。
Egルームが狭いので苦労しましたが、何とか形にして、電気配線は電装屋さんにお願いしちゃいました。
60馬力の1100ccエンジンでは辛いが、暑さには耐えられんからな。

▼GARAGE
ガレージ計画はだいぶ進んでる。。。

○外装
KE10用のコンテナには、縦滑り出し窓1個と電動シャッターを設置しましたよ。
その後、カミさんと二人でペンキ(油性)を塗りましたよ。
少し青みがかったグレーです。
なかなか渋くてイイ感じなのです。



○屋根
屋根はいろいろ悩んだよ。
理想は鉄骨なんだけど、刻むのが大変だし、なんせ電圧の高いアーク溶接機が無いス。
ということで、単管パイプにしました。
これならクランプで調整しながら組み立てられるのでね。
見た目の悪さが難有りだけど、後々外壁を貼ってしまえば良かろう。
支柱はコンテナに直接溶接。
コンテナ同士を繋ぐ4本の梁は、見様見真似で作ったトラス梁。
梁の上にはC鋼を流してルーフデッキ用のタイトフレームを溶接。
ルーフデッキ材はガルバリウムにスポンジ裏張りを使用しましたよ。









○土間コンクリート
土間コンは6.5立米ほど使いました。
厚みは15cmです。
入り口のスロープは約1.5m。
ちゃんとワイヤーメッシュも入ってますよ。
これならしばらく割れなそうだ。







○工具&工作室
貸倉庫だったコンテナは5部屋に別れ、扉も5つ付いてましたが、壁を3枚撤去し、3部屋を1部屋。2部屋を1部屋にしました。
で大きい方は工作室、小さい方は工具室します。
工具室には屋根施工の時に使った足場板を利用して工具代を作り、壁には工具を掛けられるものを自作しました。





今後は、屋根骨組み丸出しな部分の外壁施工と、ガレージ入口ドア。奥の開口には壁代わりになる物置を作る予定。

2011
07/08
最近はね、便利で手軽なSNSが沢山あるんで、ブログの方が御座なりになってしまっていますが。。。

いやいや、ブログもやらんと。

近況
カロバンですが、通勤途中にリヤ足(車高調)が脱落しました。
アッパーマウント付近の異音がしてたので、「おそらくナットが緩んでるのかな~。直さなきゃ」と思いつつ、室内から作業の出来ないバンボディのメンテナンス性の悪さをいいわけに怠っておったら、決定打が。さすがに足回りが外れたのは初めてだ。
良い子のみんなは、キチンとネジ締めないと駄目ですよ。
で、組み直しました。
その際、頂き物のGTRのフロント用アブソーバーで組み直しました。
現状のHTSよりショートストロークだったのと自作アッパーマウントとの相性が良かったので。
それと、折角コイルオーバーにしたので、リーフスプリングはバラして、親リーフのみにしました。
すごく動きが良くなって乗りゴゴチはイイんですが、その分沈みこみが激しくなり、ボディとホーシングがゴツゴツと干渉してます。
オラの車高だと、フレーム加工しないと駄目みたいですね。
でも車高短は譲れませんよ。

つーか、最近暑すぎる。
エアコン欲しい。

で、こちらも全然進んでないガレージ計画。
結局暑い季節になってしまった。
やっと進めますよ。
明日からはカミさん(KE10)専用コンテナの標準扉を削除しシャッターを撮り付けるための下地やらを製作しますよ。
雨降らなければいいんですが。。。溶接とかするんで。。

2011
06/20

部品取86の2号機解体の続きをしましたよ。


ライト(フォグ付)、クリアランス、テールランプ、リヤタワーバー、5点式ロールバー、インタークーラー、オイルクーラーを外しましたよ。



86のサイドステップ合わせてみた。
ピッタシなんだね。
エアダム再生したら一緒につけようかな。

2011
06/06

しばらく車弄りが出来ませんでした。
前回のエントリーにて部品取り86の1号機を引き取っていただきましたので、2号機の解体をはじめました。

今回の車両は86ターボ仕様です。
とはいえ、放置車両を引き取ってきましたので、どんな車なのかは体感していません。
 話に聞くところによるとピーキーだったようです。



で、お世話になっているタイヤ屋さんに足回りが欲しいって言われてるんで、まずはそこからバラします。
フロントは車高調になってますが、アジャスターは結構痛んでました。
アブソーバーはTRDのAE941(92ショート)をベースにロッドを詰めたもの。
ピロアッパーはおそらくクスコ製。
スプリングは不明ですが、結構太いので12㎏くらいあるかもしれません。
リヤはTRDのAE831(86ショート)に、ローダウンスプリング。



いわゆる定番の仕様でしたよ。
で、各所、割と力いっぱい締まってました。
疲れちった。

ホーシングはオラのバンに移植します。
6.7インチ(86後期)ベースでディクス化です。
マフラーは60Φくらいあるかな。もっとか?ターボだからな。
次回はエンジン&MTを下ろそう。

2011
05/02

部品取り86の1号機を近所の解体屋さんに引き取っていただきました。
ドンガラ状態ですのでお金にはなりませんが、ジュース代をいただきました。ありがたや。






ステアリング位置をすこし下げました。
調整の際に毎回メーターをこんな風に外すんですが、配線がぐちゃぐちゃです。この辺もきれいに整理したものです。ウインカーや蛍光灯などはLEDを使用していますが、その辺のマウントの具合も悪いので、そのうち再構築しませう。

2011
04/17

久々に車弄りました。

リヤ足はリーフそのままにコイルオーバーにしてる訳ですが、HTSベースに被せタイプのアジャスターで車高調整式とし、アッパーマウントは有り物を駆使してスプリングシートを取り付けてます。
HTSも相当短いアブソーバーだと思いますが、そもそも荷室優先なバンボディは、フロア下にスペースが無く、そこにムリクリ車高調を設置しておるので、ストローク量が圧倒的に足らない。
ベタ車高は譲れないし、街乗り仕様の見た目最優先なので、ストロークはそれほどして欲しくないのが事実ですが。。。
で、あまりスペースを無駄にしないように製作したんですが、車高調アジャスターを目一杯下げた状態でも、理想の車高まで下がってないんですな。
フロントの車高(現在理想的)から比べると前下がり状態です。
しばらく我慢してましたが、その分フロントエアダムは低くなって擦りまくるし、やっぱ水平がかっこいいので、何とかリヤの車高を下げたい。

という事で、どうせアジャスターは最下部。車高調整のしようもないので、ロワーシートのみにしてみました




2cm弱くらい下がったかな?

それとオイル交換しました。
まじまじとエンジンルームチェックしましたが、いろいろオイル滲みがある。冬に暖気中白煙も出てたし、もういよいよだ。
エンジン作ろう。



それと温存しておいた86のLSDを載せる事にしました。
ですが、結果、載りませんでした。
現在、メンバーから頂いた86ドラムホーシングをリーフ用に加工して搭載していて、その際LSDを用意してなかったので、ノーマルデフのまま搭載してたんです。
で、以前の記事でも書いた86の部品取車からLSDを外しておいたので、それを載せようと。。。
ドラシャ抜いて、デフ玉下ろして、取り付け面を掃除、ブラックシールを塗々。いざ載せようとしたらホーシングの穴に全然入らないんですよ。腕がプルプルしちゃったよ。
何やらオカシイと外したノーマル(キャリア付)と今回のLSD(キャリア付)を並べてみたら、明らかにサイズが違います。
こ、これは、もしや6.4インチ?
ということは85ホーシングかえ?

そういえばホーシング変更した時にスピードメーター誤差が変わらなかったな。。。
そういうことか。
妙に納得しつつ、ノーマルを再搭載。
単なるオイル交換になってもうた。。。

こりゃ、遂にディスク化だな。
またホーシング作らなきゃ。。。

2011
04/10

さて、海上コンテナ搬入により、一層怪しい家になってしまった我が家ですが、実はコンテナ自体をよく見てなかったのです。
平日の昼間に設置していただいたので。。。
ということで週末にチェックしました。

今回、20フィートのコンテナを2つ設置しました。



一つは中古そのままのコンテナで、さすがに世界各国を旅して来た様が伺える風貌です。両脇にはコンテナ会社の看板が貼り付けられていますので、これは早急に外さないと。。。コンテナの中は、それなりです。
ということで、看板を剥がしました。両面テープ&コーキング&鉄板ビスのガッチリと貼り付けられてました。テープやコーキングが残ってしまいましたが、錆が出てるところも結構あるので、また今度にでもカップワイヤー等でガシガシ磨いてやることにします。
全面の扉は標準のゴツイ開き戸がついております。これは使いづらいのでシャッターに変更します。
因みにここはカミさん(KE10)専用となる予定です。


もう一つは既に改造されているもので、鉄製の開き戸が5個ついてます。しかもキレイに塗装されてます。どうやら物置用に一から作ったものみたいです。とはいえ所々に錆が出てるので補修は必要ですが。。。
ドアノブは全てついてなかったんですが、韓国製の新品?みたいなものが中に入ってましたので、とりあえず取り付けます。
鍵かけて置かないと、誰か住んじゃうかもしれないので(笑)。
当初の予定では、中古そのままの海上コンテナを2つ購入し、どちらも車を入れる予定でしたが、たまたまこのコンテナがきました。
当初の予定通り、中の間仕切りを壊して車庫にしようとも思いましたが、さすがに勿体無い気がしますので、有効利用する方向で検討する事にします。



はてさて、2つのコンテナの間を開けて設置した訳ですが、実はここが本来の目的のスペースで、欲しかったガレージ、作業スペースになるのですよ。
そんで、この作業スペースの間口は約5mあります。1台を作業するには十分な広さですね。それでも工具やら工作機械を置くスペースを考えるとそれほど広くないなぁと思っておった訳ですが、物置仕様コンテナが役に立ちそうですね。


とりあえずは、KE10用コンテナの加工などから始める事としよう。

2011
03/22

うーん、ガレージとか言ってる場合ではない気がしますが。。。

構想では20フィートの海上コンテナを利用するタイプを考えてます。
当初は、鉄骨または木造建築を自力でと考えてましたが、どう考えてもやりきれなそうなので、コンテナを利用してガレージを作ります。
これならいけそうな気がする。

とりあえず現状は
測量後、コンテナ用の石板は設置してあります。



ですが、燃料不足の問題もありますし、そもそも、ねぇ。

2011
03/07

アイドリング不調で、しばらく高めの調整で我慢していただいていたKE10ですが、具合が良くなりました。
ずっと純正キャブレターが良くないんだろうと思い、リペアキット(ガスケットのみ)を購入しつつも、なかなか手が付かなかったんです。

で、先日、純正キャブレターをOHしました。
K型純正キャブはパブリカの時に何度もやりましたが、さすがにKE10は物が古く、余計な物は何も付いてない感じです。
アクセルワイヤー、チョークワイヤー、燃料ホース、以外は負圧ホースが1本のみでした。




開けてみましたが、それほど悪くない感じがします。
とはいえ折角リペアキットを購入したので、お掃除します。
燃料が通る穴は全てキャブクリーナーで洗浄し、各パーツもキャブクリに付け置きした後、ブラシ等でせっせと磨く。外装も磨く。
最後にブレーキクリーナーで洗浄。
全て洗浄が完了したら、少し放置して乾燥。




ガスケ類を新品に交換して組み付けて完了です。




加速ポンプのプランジャーピストンも新品を用意してたんですが、ついてる物より全長が長く、取り付け不可だったので、後日加工して交換しました。




結果、調子良くなったので、30分ほどブラブラと試運転しました。

ところが夕方になったら、またもや調子悪いんです。

どうやらキャブではなく、プラグコードが寿命みたいです。
試しに代用品に交換したら良くなりました。

ということでNGKのコードを注文しました。

まぁ点火系は新品にしたいと思っていたところなので、丁度いい。
キャブもキレイになったし。

それにしても手がキャブクリで甘いニオイがしばらくします。