07/08
いやいや、ブログもやらんと。
近況
カロバンですが、通勤途中にリヤ足(車高調)が脱落しました。
アッパーマウント付近の異音がしてたので、「おそらくナットが緩んでるのかな~。直さなきゃ」と思いつつ、室内から作業の出来ないバンボディのメンテナンス性の悪さをいいわけに怠っておったら、決定打が。さすがに足回りが外れたのは初めてだ。
良い子のみんなは、キチンとネジ締めないと駄目ですよ。
で、組み直しました。
その際、頂き物のGTRのフロント用アブソーバーで組み直しました。
現状のHTSよりショートストロークだったのと自作アッパーマウントとの相性が良かったので。
それと、折角コイルオーバーにしたので、リーフスプリングはバラして、親リーフのみにしました。
すごく動きが良くなって乗りゴゴチはイイんですが、その分沈みこみが激しくなり、ボディとホーシングがゴツゴツと干渉してます。
オラの車高だと、フレーム加工しないと駄目みたいですね。
でも車高短は譲れませんよ。
つーか、最近暑すぎる。
エアコン欲しい。
で、こちらも全然進んでないガレージ計画。
結局暑い季節になってしまった。
やっと進めますよ。
明日からはカミさん(KE10)専用コンテナの標準扉を削除しシャッターを撮り付けるための下地やらを製作しますよ。
雨降らなければいいんですが。。。溶接とかするんで。。
06/20
06/06
しばらく車弄りが出来ませんでした。
前回のエントリーにて部品取り86の1号機を引き取っていただきましたので、2号機の解体をはじめました。
今回の車両は86ターボ仕様です。
とはいえ、放置車両を引き取ってきましたので、どんな車なのかは体感していません。
話に聞くところによるとピーキーだったようです。
で、お世話になっているタイヤ屋さんに足回りが欲しいって言われてるんで、まずはそこからバラします。
フロントは車高調になってますが、アジャスターは結構痛んでました。
アブソーバーはTRDのAE941(92ショート)をベースにロッドを詰めたもの。
ピロアッパーはおそらくクスコ製。
スプリングは不明ですが、結構太いので12㎏くらいあるかもしれません。
リヤはTRDのAE831(86ショート)に、ローダウンスプリング。
いわゆる定番の仕様でしたよ。
で、各所、割と力いっぱい締まってました。
疲れちった。
ホーシングはオラのバンに移植します。
6.7インチ(86後期)ベースでディクス化です。
マフラーは60Φくらいあるかな。もっとか?ターボだからな。
次回はエンジン&MTを下ろそう。
05/02
04/17
久々に車弄りました。
リヤ足はリーフそのままにコイルオーバーにしてる訳ですが、HTSベースに被せタイプのアジャスターで車高調整式とし、アッパーマウントは有り物を駆使してスプリングシートを取り付けてます。
HTSも相当短いアブソーバーだと思いますが、そもそも荷室優先なバンボディは、フロア下にスペースが無く、そこにムリクリ車高調を設置しておるので、ストローク量が圧倒的に足らない。
ベタ車高は譲れないし、街乗り仕様の見た目最優先なので、ストロークはそれほどして欲しくないのが事実ですが。。。
で、あまりスペースを無駄にしないように製作したんですが、車高調アジャスターを目一杯下げた状態でも、理想の車高まで下がってないんですな。
フロントの車高(現在理想的)から比べると前下がり状態です。
しばらく我慢してましたが、その分フロントエアダムは低くなって擦りまくるし、やっぱ水平がかっこいいので、何とかリヤの車高を下げたい。
という事で、どうせアジャスターは最下部。車高調整のしようもないので、ロワーシートのみにしてみました
2cm弱くらい下がったかな?
それとオイル交換しました。
まじまじとエンジンルームチェックしましたが、いろいろオイル滲みがある。冬に暖気中白煙も出てたし、もういよいよだ。
エンジン作ろう。
それと温存しておいた86のLSDを載せる事にしました。
ですが、結果、載りませんでした。
現在、メンバーから頂いた86ドラムホーシングをリーフ用に加工して搭載していて、その際LSDを用意してなかったので、ノーマルデフのまま搭載してたんです。
で、以前の記事でも書いた86の部品取車からLSDを外しておいたので、それを載せようと。。。
ドラシャ抜いて、デフ玉下ろして、取り付け面を掃除、ブラックシールを塗々。いざ載せようとしたらホーシングの穴に全然入らないんですよ。腕がプルプルしちゃったよ。
何やらオカシイと外したノーマル(キャリア付)と今回のLSD(キャリア付)を並べてみたら、明らかにサイズが違います。
こ、これは、もしや6.4インチ?
ということは85ホーシングかえ?
そういえばホーシング変更した時にスピードメーター誤差が変わらなかったな。。。
そういうことか。
妙に納得しつつ、ノーマルを再搭載。
単なるオイル交換になってもうた。。。
こりゃ、遂にディスク化だな。
またホーシング作らなきゃ。。。
03/22
02/07
01/31
お宝が手に入る人は。
01/27
01/17
ナナ乗りにとっては、86の部品取車ってスゴク助かりますよね。
なので、いい出物やあげるとかってヤツは手に入れる事にしてます。
で、以前に賀集日光最速GCのDIVISION3クラスに86で参戦していた友達がいまして、その車(エンジンレス)を譲ってもらっていたので、バラし始めました。
結構放置しちゃってたので、だいぶ錆びてますが、ジャッキアップしてみたらリヤ足がコイルオーバーになってた。これは使えますね。
アッパーマウントは昔見たことあるヤツだ~。
アジャスターは今使ってるHTSにはちと細いので、また手配するとしよう。
確かリヤ車高調を初めて作った時はアルミ製の長~いアッパーマウントを使ったな。。。
茶ロバンの時で、ボディ側のマウントもかなり高い位置に自作してしたから丁度良かったような。。
その後、レビンの時は、ボディ側のアッパーマウントの穴を外側に開け直して、スプリングとボディの逃げを作り、アッパーシートは自作したな。あ~まだセダンに付いてるな。
まぁとりあえず使えそうなら使ってみるって事で。
LSDを外しました。
TRDかな?
ところで前期なんだろうな??
シャフト経測れば良かった。。。
あとで計測しよう。
ドリフトしてたわけぢゃないし、オイルもキレイだったから、前期だったらそのまま組んでみよ。
もし後期だったら、後期用のドラムホーシングってないけど。。。
ディスク化か?
フロントはピロロアアームやピロテンションロッドとか付いてました。
ピロが生きれてば良いのですが。。。
錆々のストラットの中にはラム式アブソーバーが入ってます。
これまた生きてれば良いのですが。。。
この辺はあとでバラして使える物は使います。
当時のエンジンは載ってなかったのですが、室内にスペアと思われる92後期ノーマル4AGが入ってました。
どうなの?92後期って。
昔はイイとか言われた時代もあったよね??
まぁ後はロールケージくらいですかね。
確か、2ドアバンは街乗&通勤仕様の予定だった訳だが。。。。