2010
06/21
週末は雨の予報だったのに暑かったス。
結局ね、計量カップの購入を忘れてて、塗装できませんでした。
なので、残りのボディパーツの下地処理とか、エンジンメンバーやロワーアーム等の塗装をしました。

これが、再び日の目を浴びることになった茶ロバンのボンネット。
裏側はやはり結構グサグサしてたんで、あまり長持ちするモノではないですが、もともと付いてたモノよりは断然いいです。
後期セダンと同じならまだ程度のいいものが出てくる可能性があるので、気長に探します。

シャーシブラックで塗装。
エンジンメンバー、ロワーアーム&ナックルアーム、ラック&ピニオン、テンションロッド&スタビライザー、アンダーガード、ステアリングブラケット等々
2010
06/18

塗料が届きました。
今回は全部で8kgほど使います。
室内やエンジンルームなどの内側用に2液タイプを4kg。
表には1液タイプを4kg。1液なのでクリヤーも4kg。
ボディカラーはずっと悩んでました。
旧車には旧車の色が似合うと思ってるし、ナナにはベージュやこげ茶がとても似合うのも分かるし、純正色が一番いいのではとも思っておるのですが、少し変わった色にしてみたかった。。。
ので、最新の色。つまり今時のメタリックカラーにします。
チラッと容器の上蓋にサンプルが見えますが、塗ってからのお楽しみぃ~。。。
というか、自分自身もまだ似合うのか不安でイッパイです。
因みに今回もパブリカの時と同様にネットで注文しましたが、合計金額は以下のようになりました。全て関西ペイントのウレタンです。
内側用2液タイプ 4kg ¥9,450
内側用2液タイプ 硬化剤400g+希釈剤4L ¥5,040
外側用1液タイプ ベース4kg ¥19,950
外側用1液タイプ クリヤー4L+硬化剤2L ¥13,650
外側用1液タイプ 希釈剤4L ¥3,360
合計金額 ¥51,450
プラサフも追加購入したから総額で¥58,170でした。
結構な金額になっちったけど、これを塗料屋さんや板金屋さんで発注するともっと高額になるかと思われます。
うーん、バサバサ塗って早く仕上げたいス。
天気が。。。。
塗装ブース欲しいな。
落ち着いたら作ろう。
2010
06/14

先週バタバタと下塗り作業をしましたが、下塗りしてみると成形の粗が出てきます。
その辺の補正をしました。
で、塗料の発注をしましたよ。
おそらく今週中に届くでしょう。。
でも来週末は梅雨により雨天っぽぃ。

しばらく悩みに悩んでいたエンジンですが、4Aキャブでいきます。
というのも随分前に引き取ったメンバーのKE73Gを部品取車にするのですが、それが既に4Aキャブなんで、そのまま移植します。エンジン以外も総移植します。ステアリングもそのままラック&ピニオン化します。
それとヤフオクで4A用の排ガスレポートを購入しました。
これがですね、AE86ベースのコピーにカロバンの車台番号の判を押してあるだけなんですけど。。。これで検査通るんですよね??不安だな。

グサグサで見て見ぬふりしてたボンネットですが、ふと以前に乗ってた茶ロバンを思い出し、そういえば似てるなぁと。うーん見る限り同じかも。
2型のバンと後期型カローラセダンは顔つきは違うものの、ボンネットは共通?って事になっちゃいますね~。すごいな。
でも程度は良くないので暫定的に使用します。
後で程度のイイヤツを見繕う?FRPで作る?現存してれば新品を買う?にします。

ボンネットも何とかなりそうだし、内燃機関も足回りも何とかなりそうだ。
サッサと仕上げちゃいたいが、梅雨入りだ。。。
掘っ立て小屋の環境では結構辛いな。。。
2010
06/07

ようやく先が見えた気がするよ。

外装を下塗りしました。
関西ペイントのウレタンプラサフ使いました。
成形処理の不具合が多数見つかりましたが、何とかなるでしょう。
プラサフの買い置きが無くなりました。

どうせ上塗り塗料を購入しなくてはいかんので、また買っておくか。

結局ボンネットはまだやってないし。。。

上塗り塗料は現在見積もり中。

早く乗りたいス。

足車の窓ガラスはネジが脱落したようで、おじぎしちゃて開閉不可だし。
でもエアコン付いてるからまだ良かった。
これは早く乗り換えろって事ですよね?

2010
05/24

先日勢いで購入したエアーオービタルサンダーですが、圧力が弱いと動きませんでした。。。
余程大きなコンプレッサーか、それ相応の圧力を保てる環境でないと、駄目っぽいス。
それに重いス。
手首痛いス。
衝動買いしては駄目ですね。
やっぱオラは電動ツールがいいです。

でも何とか大筋のカタチが出来てきた。
あとは細かいところの成形ですね。
グサグサのボンネットを残して。。。

結局、エアツールは諦めて、BLACK&DECKERの電動オービタルサンダーを買いました。

  • 従来通りに市販のサンドペーパーをカットして使うクリップタイプです。
  • スピード調整が付いてます
  • 吸塵用ダストパックが付けられます

なかなか使い易いです。
というか慣れてるんだと思いますが。
エアツールは多分板金屋さんが使うようなお高いヤツなら使い易いのかもしれませんね。
あくまで個人的な主観ですけど。。。

2010
05/19

長年愛用してきたオービタルサンダーがお亡くなりになりました。
使っていたのは電動のもので、板金用ではなく日曜大工にも使える安物です。
電動なので、削るスピードはエアツールに比べると遅いですが、クリップタイプなのでホームセンターで売ってる普通のペーパーが使えるんです(ココ重要)。

で、いい加減にエアツールにしようかと物色してたら、クリップタイプがあったので即買いしてしまった。
これで仕事が速くなるか!?
コンプレッサーがもつかな。。。。

はて、クルマはというとフロントフェンダーを合わせてみました。
結構な勢いでへこんでました。。。
しかも左だけ重要なアーチ部分のプレスを叩きこんでパテが入ってました。。。??(何がしたかったんだ?)
仕方ないのでハンマーでプレスを作り直しましたよ。

※塗料は内外で色分けして、内側は2液のソリッドにしようかと思う。そうすれば6万くらいで収まりそうな。。。。



インナーはPOR15を塗布後、コーキング処理。
波打ってしまったパネルは整形中。



足車の車検が、残すところ後2ヶ月程となりました。
ということは2ヶ月以内で仕上げなくてはなりません。
(継続車検したくないんでね。)

まだボディはぐるぐるしてるんですけど。。。間に合うかな。
ん~。頑張ろう。

ん。塗料を発注しよう。
ムフフな色に。

追記
Yオクとかの調色販売してる方に8kgで見積もってもらったら9万超えました、、、orz
1液はやっぱ高いのか??

うん。発病しました。
大人しい通勤仕様の予定だったんですけど、眺めてたら標準の不甲斐ない膨らみに苛立を覚えまして。。。
バンのフロントフェンダーです。
セダンの時は、ボディ側を先にカットしてからフェンダーアーチを溶接したんですが、
今回はカーべキューになってるので、先にアーチを取り付けて、ボディを裏返しにした状態でインナーをカット&加工しました。いやぁ便利です、カーべキュー。。。
もう一つセダンの時と違う部分があります。
それはアーチの爪です。
前回は面倒くさいのでカットしちゃったんです。強度は下がるけど取り付け時の自由が結構効くんでね。
今回は5mm程度爪を残して内側に折り返しました。
強度は抜群で、何が良いってウカツに手を突っ込んでも切れません(笑)
但し、自由度が下がるので強引に溶接しました。
これが失敗。
車を裏返しにして左右のインナーを加工終了。
いざ表にするとアーチの上部がペッコリ内側にへこんでしまいました。
参りました。
インナーをカットして内側からハンマーで戻したら波打ってしまった。
仕方ないのでパテで整形だな。。。
2010
04/26

カーべキューのおかげで、格段に作業効率もUP?し、せっせとサビ取りをしております。

今回は作業場の周辺環境について少し。
レストア作業現場の実家は西側に永野川という河川があり、その土手にはソメイヨシノが2キロほど連なっています。ここ最近は少しづつ名が知れてきたようで、満開時は土手を歩く人達も多くなりました。(今年は満開時の写真撮ってない。。。)
満開時になると、土手を目指してる観光客が、ウチの庭を土手へ続く道だと思うらしく、わりと普通に歩いて入ってきてしまうんですよ。
今年は丁度カーべキューを設置してたんだけど、女性二人が普通に歩いてきて「こんにちわ~」って。。
いやいや違うから。
「ここ通れますか??」って。

いやいや目の前よく見てよ。86とか71とかが無造作に置いてあるでしょぅよ。っていうかそんな草むら通りたいですか?逆に。みたいな。
「通れませんよ」って答えるとソソクサと帰っていくのです。

何なら、ストックヤードを聖地整地して駐車場にでもした方がいいのかな??

ところでこの桜並木(宮の桜堤って言うみたい)、どうも今は亡きウチのオヤジが自治会長だかをしている時に半ば強引に植えた。。。と聞いておるのだが、真意は定かではない。

でもまぁ時代的には合ってるし、そーゆーの大好きな人だったから、間違いでもなさそな。。。

そんな土手の桜もピークは過ぎて、当然観光客もいなくなるのですが、意外と散った後のピンクの絨毯と新緑は割と好きですね。

自作のカーべキューToolは、要所要所にナナの部品が使われているんだが、それが分かったあなたは相当のE7#通??
レビンの時に製作してからかな~り放置してたんで、錆びちゃいましたが、ぐるぐる回れば問題ない?。。。。ので。多分。

ぐるぐるさせたあの感じはやっとことある人しかわからない。
ムフフなのですよ。



続きを読む